こんにちは、チャレママです。😄
今日は石川県のパワースポット白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)を紹介します。
風水師として人気の李家幽竹(りのいえゆうちく)さんの「李家幽竹の開運風水2018」に「白山比咩神社は2018年、特にエネルギーが強い」と書いてありました。これはさっそく行かなくては!
白山比咩神社は霊峰としても有名な白山をご神体としてして、深い信仰の歴史を秘めています。
白山は2017年に開山1300年を迎えました。
行くなら今がすごく良いタイミングです。
表参道駐車場に車を止めて、「さあ出発!」
神域への玄関にあたる鳥居です。
表参道からゆるい階段を登っていきます。表参道の距離は250メートルほど。
存在感がすごい!白山比咩神社の御神木
手水舎前までくると立派な老杉がお出迎え。なんと樹齢800年だそうです。
存在感がすごい!!その大きさに圧倒されます。
根元の周り約12m、幹周り約10m、樹高約42mの巨木で、白山市指定天然記念物です。
樹齢1000年の大ケアキ
もう少し進みまた鳥居をくぐるとまた巨木が!
こちらの大ケアキ。なんと樹齢1000年と言われています。
境内神門前にあり、堂々とした姿が目を引きます。
胸高周り約5m、樹高25m。白山市指定天然記念物です。
さあ、拝殿に到着し参拝しました。
おはぎのソフトクリームが人気!
お参りをした後は表参道駐車場にある「いっぷく処おはぎや」で休憩。
ここの売りは名前の通りおはぎです。中でも私のオススメは「おはぎのソフトクリーム」😄
中に細かいお餅が入っていてそのつぶつぶした食感がいいんです!
今日はパワースポットとして有名な白山比咩神社を紹介しました。
本当にすごく神聖な場所でたくさんパワーをもらいました。😄
北参道の駐車場の方が広いのですが、表参道駐車場に車を駐めて行くのがオススメです。
近隣にもオススメのお店や場所があるので、また紹介したいと思います。