結婚して10年たちました。
夫との関係はいろいろな過程を得て少しづつ良くなってきているのを感じています。
でも気づいたんです・・・・。
今まで私がやってきたことは、
本当の調和ではなく偽装の調和だったことに・・・・。
相手に合わせることがパートナーシップには大切だと思っていた。
結婚当初、夫は友人家族と一緒に仲良くすることを私に求めてきました。
夫は友人の奥さんと私が仲良くなって、家族ぐるみで楽しく遊びたいという理想をもっていたようです。
でも会う回数を重ねていくと、私の中に居心地の悪さと辛さが増していったんです。
まるで、「この人と仲良くしてね!」と
そんなふうに、お付き合いする人を勝手に決められてしまった。
そんな感覚。
私は自分の中で違和感を感じながらも、2年ぐらいは夫の思いに合わせていました。
自分の思いを表現すると波風が立つこともある。
でも、ある時、自分の中で強まる違和感を抑えられなくなって、
「本当は私、行きたくないの。一人で行ってきて」
と夫にありのまま正直な気持ちを伝えたんです。
そしたら・・・・・もう、それはそれは、波風がたって、なかなか気持ちを理解してもらえなくて、
いつも相手に合わせることが多かった私が、いきなり態度が変わったので、夫も戸惑ったのかもしれません。
(これは結婚当初の話で、今では夫は私の良き理解者です。)
その時は私も、自分軸がブレブレで「私は間違っているのか・・・・?!」と迷う気持ちがありました。
でも、今は自分の思いを相手に表現していくことは自分にとっても相手にとっても大切だと実感しているので、迷いはなくなりました。
今でも自分を表現すると、波風が立つことはあります。
でも「関係が壊れるのではないか」という恐れもなくなり、ぶれずに自分の思いを伝えています。
それは私がありのまま自分を表現することで、
今までの偽装の夫婦関係ではなく本当の調和で満たされた夫婦関係をきずいていける。
その真実に気がついたから。
偽装の調和ではなく本当の調和で関係をきずきたい。
私は相手の意見に合わせてばかりいたので、自分をあまり大切にしていませんでしたね。
でも、これが行き過ぎてしまうと、苦しくなります。
そして苦しいという重たい感情を持っていると、
結果的に相手に悪影響を与えることになる。
そういうことが客観的に見えてきたんです。
自分が自分らしく、相手も相手らしくありのままでいながら
関係性を築いていく。
それが今ならできる!と思えるように変わりました。
偽装の夫婦ではなく、本当の調和の夫婦関係。
本当の自分を表現していくことで、そのスタートがようやくきれたような感じです。
まずは自分が感じたありのままを伝えることからはじめてみよう!
夫婦で何か相談してものごとを決める場面は日常でたくさんあります。
どっちを選ぶか、結果にはあまり執着しないで、
「私はこうしたい」
「私はこっちがいい」
「私はこう思う」
と自分の思いを表現していく。
時には波風が立つかもしれません。
それでも怖れを手放し、ありのままの自分を表現していくこと。
これが本当の調和の夫婦関係を築くための第一歩。
自分らしく生きるためにも、これは本当に大切なことなんです。
自分を表現することで、本当の望みが相手にも伝わります。
私もまだまだ自分に一致して表現いくことに慣れていなくて、
表現しないですませるみたいな習慣はありますが、💦
いつわりの自分で夫と関係を築いていくのではなく、ありのままの自分で、本当に調和的で平和な夫婦関係を築いていきたい!
だから、これからも波風が立つことを恐れずに、
自分に一致して表現していきたいと思っています。