こんにちは、チャレママです。☺
私はお金について今まで無頓着なところがありました。でも今お金に関する勉強が必要だと感じ、少しずつそういった本を読んでいるところです。お金に関する学びも今後ブログでシェアしていけたらと思います。
ではさっそく、今日はいただき物はお金のエネルギーと同じというお話です。
今までそういった考え方が自分の中にはなかったので、お金に対するイメージがガラッと変わりました。
いただき物は神様からの現物支給
我が家は夫の実家の近くにあるため、畑をしている両親からよく野菜をいただきます。今日も竹の子とゼンマイをいただきました。(しかも、茹でて処理をした物を持ってきてくれるのは本当に感謝)
これも私がお金を出して買おうと思ったら1,000円では済みません。買いに行く手間なども考えると、お金や労力を出さなくても手にすることができたのは本当にすごい。
他にもティッシュがほしいと思っていたら駅前で配っていた。甘いものが食べたいと思っていたら同僚からおやつをもらったなど、こういったこともよくあるいただき物の例です。
こうしたいただき物は神様からの現物支給なんです。そしてお金と同じエネルギーとも言えます。
こんなふうに考えるといただき物に対する見方も変わってきますよね。
いただき物をもらいやすい私の母
私の身近でいただき物をもらいやすい人が私の母。
「〇〇が食べたいな〜」と思ってスーパーに行ったらちょっと値段が高くて買うのをやめたそうです。しかしその日の夕方に知り合いが家にやってきて「これ食べて〜」と母が食べたいと思っていたものを持ってきてくれた。こういったことは本当に今まで何度もありましたし私も目の当たりにしてきました。
不思議ですよね〜。比較的食べ物に関しては願いが叶いやすいと母は言っています。
田舎ではこういった食べ物をあげたり、もらったりということがよくありますが、やっぱり嬉しそうに貰ってくれる人にまたあげたくなるものだと母は言っていました。だから母も人から食べ物を貰う時は、持ってきてくれた人の気持ちを大事にしたいそうで大げさなくらいに「あら〜食べたいと思っていたの。ありがとう〜」とお礼を言うようにしていると教えてくれました。
そして自分たちで食べきれない分は、また他の人にあげればいいんだと言っていました。
母がとてもいただき物をもらいやすいのは、そういった人との関わりを大切にしている考えだからなのかなと思います。
今日はいただき物はお金のエネルギーと同じというお話でした。
いただき物も収入(お金)と同じという考え方ができるようになると私たちの波動がぐんぐんよくなって、お金も入ってきやすくなるそうです。
こんなふうにお金に対する捉え方を見直し、少しづつ豊かになる考え方ができる人になっていきたいなと思います。☘