家のお片づけに取り組んでいる方に質問です。
今現在、家の外(庭、家の周り)ってどんな状態になってますか?
ものはきちんと整理されていますか?
見た目はごちゃついたりしていませんか?
私は今まで家の中を整えようとあれこれやってきましたが、なぜか家の外は無頓着だったんです。
でも家の外って人間で言ったら、その家の顔なんですよね。
周りからの印象を意識したことはありますか?
使っていないコンクリートブロックも敷地の隅に積み上げ、壊れた植木鉢も放置。
何を隠そう私はこの10年外には全く無頓着でした。
その時は何も感じませんでしたが、近所の人の目からは我が家は一体どんな風に映っていたのだろうか?と考えます。
人間中身も大事だけど、やっぱりメイクやファッションなど外見(顔)を整える努力を先にした方が早く良くなりますよね。家も同じでまわりからどのような印象で見られるかって、私たちが思っている以上に重要な気がします。それに気づいて”家の外はその家の顔”という意識を持ってからは家の外にも気を配るようになり、今まで放置してきたものを処分したり外の片付けも一気に進みました。
家の外にごちゃごちゃ物を置く人は意外と多い。
皆さん家の外はどのようにしていらっしゃっるか散歩がてら意識して見てみると・・・
私と同じように意外と家の外が無頓着な方が多いように感じました。
物を置きすぎてごちゃごちゃしていたり、壊れたものがずっと放置されていたり・・・。
家の外にあるものは燃えるゴミで気軽に捨てられないものも多いです。
なので捨てることが苦手な人は特に外もキレイになっていない人が多いのかもしれません。
ガーデニング好きは特に注意!
お花が好きでガーデニングをされている方もいますが、鉢植えを増やしすぎたりしてかえって家の印象が悪くなっている方もたくさん見られます。夫も植物が好きで挿し木をしてどんどん植物を増やしていくのが楽しい時期もありましたが、今は夫婦で話し合って定期的に見直し、増やしすぎてごちゃごちゃしないように気をつけています。
時々客観的な目で自分の家を遠くから眺めて見てみることをお勧めします。
これを読んで家の外はキレイじゃないかもと感じた方はぜひ「家の外はその家の顔」という意識を持って、家の外のお片づけに取り組んでみてくださいね。